変身した立体的な布地で「おっ!」と思わせるものづくりに!
布を一定の法則で縫い縮めたり、綿を詰めたりして立体的な素材づくりをします。ラティススモッキング・キルティングのテクニックを実習します。服や小物に3D素材を取り入れてオリジナルの物づくりに活用してみましょう!
受付期間 | 令和3年1月22日 11:00~2月22日 19:00 |
---|---|
開催日程 | 令和3年3月11日(全2回) 10:00~16:00(昼休憩1時間有)(150分×2コマ) |
対象者 | 渋谷ハチコウ大学学生 |
定員 | 渋谷ハチコウ大学学生3人 |
最少催行人数 | その他一般とあわせて10人 |
会場 | 文化服装学院内講義室・実習室(当日エントランスロビーにて掲示発表) |
主催 | 学校法人文化学園 BUNKAファッション・オープンカレッジ |
講師 | 文化服装学院専任講師 久保田 桂子 |
受講料 | 8000円 |
材料費等 | 800円 |
ハチコウ大学認定単位数 | 2単位/1出席 |
持ち物 | 縫針(7号程度)、糸切りばさみ、方眼定規(30㎝以上)、チャコペン、布30㎝×30㎝程度(種類はなんでもよい)、筆記用具 |
文化服装学院内講義室・実習室(当日エントランスロビーにて掲示発表)
申込希望 |
---|
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。
「何かを始めたいとは思っているけど、何をすればいいかわからない・・・。」、「共通の趣味を持っている仲間を探したい。」、「地域の活動に参加したい。」などのお問い合わせに対し、専用の相談窓口を開設して、皆様の生きがいづくりをサポートします。
他にも、各種講座・イベントの開催などを行います。皆様の「やりたいこと」が見つかる場所です。