着心地よく、便利で、おしゃれな服を作りましょう!腕を怪我したので着脱が簡単な服が欲しい。年齢を重ねて変化した体型に合う服が欲しい。車椅子に乗ったときのレインコートが欲しい...などなど、どんな人でもどんな時でも快適でおしゃれな服を考え製作します。はじめに福祉技術研究所コンサルタントの講師からさまざまな事例を学び、その後服づくり専門の講師と一緒に考えながら各自製作します。既製服のリフォームでもOKです。
渋谷ハチコウ大学
大学連携講座
【学校法人文化学園 文化学園大学・文化学園大学短期大学部・文化服装学院】体が不自由でも高齢者でもおしゃれを楽しむ服づくり
開催日程
令和3年11月20日~令和4年3月5日(全8回) 13:30~16:00(150分)
受付期間 | 令和3年9月17日11:00~10月14日19:00 |
---|---|
開催日程 | 令和3年11月20日~令和4年3月5日(全8回) 13:30~16:00(150分) |
開催日程詳細 | 令和3年11月20日・11月27日・12月4日・12月11日・令和4年1月15日・1月22日・2月26日・3月5日 |
対象者 | 渋谷ハチコウ大学学生 |
定員 | 渋谷ハチコウ大学学生3人 |
最少催行人数 | その他一般とあわせて10人 |
会場 | 文化服装学院内講義室・実習室 (当日エントランスロビーにて掲示発表) |
主催 | 学校法人文化学園 BUNKAファッション・オープンカレッジ |
講師 | 福祉技術研究所株式会社コンサルタント 元東京福祉機器総合センター 岩波 君代 / 文化服装学院生涯学習指導主事 丸山 晴美 |
受講料 | 32000円 |
ハチコウ大学認定単位数 | 2単位/1出席 |
持ち物 | 作図用具、洋裁用具(裁断ばさみ、糸切りばさみ、方眼定規50㎝、針、職業用ミシン用ボビンなど)、筆記用具 |
地図
文化服装学院内講義室・実習室 (当日エントランスロビーにて掲示発表)
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。