2023年度前期第1回
【題目】西域北道の代表的オアシス都市クチャの宗教文化と美術
【概要】
西域北道のオアシス都市クチャには、部派仏教の一派である説一切有部が栄えましたが、その中から、後に中国で大乗仏教の漢訳を積極的に行なった鳩摩羅什(くまらじゅう)を輩出しました。玄奘の『大唐西域記』の記述や現地に残る遺跡やその収集品を手がかりに、クチャ国の歴史、宗教、民俗を概観します。
2023年度前期第2回
【題目】ドイツ・トルファン探検隊の西域調査とその成果
【概要】
ドイツは、現在の新疆ウイグル自治区に4回探検隊を派遣し、トルファン、クチャ、トゥムシュックなどで勢力的に調査しました。各回の調査の概要と成果を取り上げます。第1次大戦後のインフレ、第2次大戦の空襲などをくぐり抜けて守られた収集品の現状についてもお伝えいたします。
(この講座は、後期に続く予定です)
渋谷ハチコウ大学
大学連携講座
【学校法人聖心女子学院】生涯学習センター ー日本・東洋文化探訪シリーズ第三弾ー中央アジア仏教美術
開催日程
令和5年6月1日・6月15日(全2回)13:00~14:30

受付期間 | 令和5年4月1日 11:00~5月19日 19:00 |
---|---|
開催日程 | 令和5年6月1日・6月15日(全2回)13:00~14:30 |
開催日程詳細 | 令和5年6月1日、6月15日(全2回) |
対象者 | 渋谷ハチコウ大学学生 |
会場 | 学校法人聖心女子学院 生涯学習センター |
主催 | 学校法人聖心女子学院 生涯学習センター |
講師 | 中野 照男(東京文化財研究所・名誉研究員) |
受講料 | 3000円 |
ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 |
地図
学校法人聖心女子学院 生涯学習センター
申込方法
渋谷ハチコウ大学マイページ・シブカツ窓口
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。