「培養肉」は、ご存じですか。食の世界は、目まぐるしい速さで変化しています。品種改良も盛んに行われており、持続可能な食料生産を目指して様々な取り組みが進められています。腸内細菌の重要性なども含めて変わりゆく食の世界を身近な問題として考えてみます。
※会場は日野キャンパスとなります。
アクセス方法
⇒日野駅から◆ 徒歩 約12分(推奨)
◆ 日野駅発日野市ミニバス[豊田駅北口行]約2分+『実践女子大学』下車は60分に1~2本の運行です。
⇒高幡不動駅から◆ 京王バス[日野駅行(日02)]約15分+『日野市役所』下車、徒歩約5分◆ 京王バス[日野駅行(日03)]約13分+『日野市役所東』下車、徒歩約10分
実践女子大学名誉教授 秋田 修
プロフィール:東北大学農学部農芸化学科卒、農学博士、(独法)酒類総合研究所微生物研究室長(広島大学大学院分子生命機能科学専攻客員教授)を経て、平成18年4月から実践女子大学生活科学部食生活科学科教授。平成29年学部長、令和2年3月退職。実践女子大学名誉教授。専門は応用微生物学、醸造学、生物工学。