渋谷ハチコウ大学

大学連携講座

【東海大学】考古学・古代史講座Ⅴ

開催日程

令和6年7月13日(全1回)10:00~11:30

JR品川駅の西側にある小高い丘陵は、高輪台と呼ばれ、江戸時代には南北に伸びる二本榎通りに沿って町屋が並び、数多くの寺院が建立されました。東海大学品川キャンパスの校舎建て替えにともなう発掘調査で、2008年に発見された国昌寺もその一つです。この講座では、東京湾を見渡す高輪台で発見された縄文時代から江戸時代までの遺跡を紹介しながら、二本榎通りの歴史をゆっくりたどってみます。
 

注意事項など、詳しい情報は下記URLよりご確認ください。(東海大学生涯学習講座HP)
https://ext.tokai.ac.jp/guide/attn.html

受講申込期間終了後のキャンセルは承ることができません。キャンセルされる場合は6月23日17時までにハチコウ大学のメールアドレス(hachikou-university@shibuya.tokyo)へご連絡ください。





受付期間 令和6年4月2日11:00~6月23日17:00
開催日程 令和6年7月13日(全1回)10:00~11:30
対象者 渋谷ハチコウ大学学生 他
定員 100人
最少催行人数 9人
会場 東海大学 品川キャンパス 4号館1階 4103教室
主催 東海大学生涯学習講座事務局
講師 宮原 俊一(東海大学文学部歴史学科考古学専攻准教授)
受講料 2000円
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席
備考 ※基本的な感染症対策を各自で講じていただきますようお願いいたします。
※渋谷ハチコウ大学会員以外もお申込みいただけます。受講希望の方は「東海大学生涯学習講座HP」よりお申込みください。

地図

東海大学 品川キャンパス 4号館1階 4103教室

申込方法

渋谷ハチコウ大学学生:渋谷ハチコウ大学マイページ・シブカツ窓口
渋谷ハチコウ大学学生以外:東海大学生涯学習講座HP(下記リンク)

東海大学生涯学習講座HP(渋谷ハチコウ大学学生以外の方)

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。