渋谷ハチコウ大学

自主企画講座

千年の時を超えて読み継ごう 日本の名作古典 八つの視点から読み解く『古今和歌集』

令和4年6月16日~8月9日(全8回) 14:00~16:00
人文科学 , 文学関係 , 日本文学 , 古典

受付中のイベントを検索

   
    
  

内容


我が国初の「天皇の歌集」(勅撰和歌集)『古今和歌集』は、今日、果たしてどれだけ正しく理解されているでしょうか。
全8回の講義を通して、8つのテーマの「なぜ?」という視点から、皆さんとともにこの作品を読み解き、考え、その真実の姿に迫りたいと思います。
6月16日 第1 なぜ『古今和歌集』と言うのか?~「いにしへを仰ぎていまを恋ひざらめかも」の思想~

623日 第2 なぜ「四季」が最初に置かれるのか?~「四季(春夏秋冬)」と天皇と日本人~

628日 第3 なぜ「掛詞」があるのか?~「ひらかな」表記による言葉遊びがもたらしたもの~

714日 第4 なぜ「恋歌」が多いのか?~「いろごのみ」たちの武器は和歌~

719日 第5回  なぜ「詠み人知らず」歌(466首)が多いのか?~没落貴族たちと和歌~

726日 第6回  なぜ「紀貫之」が撰者なのか?~101首にのぼる貫之の和歌の特殊性~

8 2日 第7回  なぜ「詞書」があるのか?~「題知らず」と業平詠歌の「詞書」~

89日 第8回  なぜ「御製」(醍醐天皇の歌)がないのか?~「御歌」の存在と醍醐天皇~
こちらの講座は、区ニュース5月15日号に掲載の「文学・文化教養講座」と同様のものになります。
往復ハガキで申込をされるハチコウ大学学生は、学生番号をハガキに明記いただきますようお願いいたします。

受付期間 令和4年5月18日(水)11:00~令和4年6月3日(金)19:00
開催日程 令和4年6月16日~8月9日(全8回) 14:00~16:00
開催日程詳細 令和4年6月16日(木)・23日(木)・28日(火)、7月14日(木)・19日(火)・26日(火)、8月2日(火)・9日(火)(全8回) 14:00~16:00
対象者 渋谷ハチコウ大学学生
定員 若干名(抽選)
会場 渋谷区千駄ヶ谷社会教育館 3階学習室
主催 渋谷区生涯活躍推進課
講師 河地 修(東洋大学名誉教授)
受講料 無料
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席

地図

渋谷区千駄ヶ谷社会教育館 3階学習室

申込方法

シブカツ窓口、マイページ、往復ハガキ

往復はがきの記入例はこちら

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。

シブカツについて

「何かを始めたいとは思っているけど、何をすればいいかわからない・・・。」、「共通の趣味を持っている仲間を探したい。」、「地域の活動に参加したい。」などのお問い合わせに対し、専用の相談窓口を開設して、皆様の生きがいづくりをサポートします。
他にも、各種講座・イベントの開催などを行います。皆様の「やりたいこと」が見つかる場所です。

交通アクセス

〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2丁目21-1 渋谷ヒカリエ 8階
開館時間:平日 11:00~19:00、土曜日 9:00~17:00
※日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。

よくあるご質問

シブカツご利用にあたって、よくあるご質問を掲載いたしました。