受講申込期間終了後のキャンセルは承ることができません。講座をキャンセルしたい場合は、申込期間内にマイページよりお済ませください。申込期間終了後は受講料のお支払いが必要になり、返金もできかねますのでご注意ください。大学連携講座の受講の流れはこちらを参照ください。
「知的財産権とは?」から、法律のプロが分かりやすく解説。この講座は法律を学ぶのではなく、販売を目的とした「商品」を製作する際や販売を行う際にどのようなことに気を付けなければいけないかを「知的財産」の視点から、事例を通して分かりやすく解説します。ブランドやデザインなど、クリエーションに欠かせないモノ・コトとの関わり方に疑問や不安を感じている方に特におすすめです。しっかり学んで、安心して制作・販売しましょう。
対象者:初心者~
2月5日のお知らせ配信のとおり、こちらの講座は単位付与は行いますが、表彰対象としての単位の計算には含みません。
	  
渋谷ハチコウ大学
大学連携講座
【学校法人文化学園 文化服装学院】手づくり作家のための「なるほど!知的財産権」3月
開催日程
令和7年3月12日 (水) 全1回 10:00 - 12:30(150分)

| 受付期間 | 令和6年9月11日11:00~令和7年2月7日17:00 | 
|---|---|
| 開催日程 | 令和7年3月12日 (水) 全1回 10:00 - 12:30(150分) | 
| 対象者 | ハチコウ大学生のみ | 
| 定員 | 5人 | 
| 主催 | 文化服装学院 BUNKAファッション・オープンカレッジ | 
| 講師 | Fashion Law Institute Japan 事務局弁理士 尾田 高美 | 
| 受講料 | 5500 | 
| ハチコウ大学認定単位数 | 2単位/1出席 | 
| 備考 | 
		  <オンライン可能講座> 受講方法を、対面またはオンラインどちらかを日ごとに受講生が選択可能な講座。また、授業を録画したものをオンデマンド配信。講座時間外でも視聴可能。※やむを得ない事由によりオンライン配信のみとなる場合あり。  | 
	
| 持ち物 | 筆記用具 | 
| 会場 | 文化服装学院内 講義室 (当日C館エントランスロビーにて掲示発表) | 
地図
渋谷区代々木3-22-1
申込方法
渋谷ハチコウ大学マイページ、シブカツ窓口
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。