本講座は、ハチコウ大学生として在席している受講生によるボランティア講座です。
この講座は(座学90分+見学90分)の2部構成です。
座学(90分)では、近代建築の巨匠ル・コルビュジエの設計思想を中心に、モダニズム建築について学びます。また、国立西洋美術館「本館および前庭」について、2016年の世界遺産登録の背景と保存修復の方法について解説します。
見学(90分)では、世界遺産登録部分を中心に、ロビー、前庭を巡りながら、モダニズム建築の空間体験を堪能します。
(静謐な鑑賞環境を考慮して、展示室内での講師解説は控えさせていただきます)
当日のスケジュール
座学:10時00分~11時30分(渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース 渋谷ヒカリエ8階)
見学:13時~14時30分(国立西洋美術館)
※座学終了後、13時に国立西洋美術館にて再集合となります。
※国立西洋美術館の入場券(常設展観覧料500円)は各自でお買い求めの上、再集合場所にお集まりください。
尚、65歳以上は無料となりますが、窓口にて年齢を証明するものをご提示の上、入場手続きを行う必要があります。
※雨天決行となりますが、荒天の場合は事前にご連絡をすることがございます。
※長時間歩きますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください。
渋谷ハチコウ大学
自主企画講座
10/15追加実施「国立西洋美術館本館はなぜ世界遺産なのか?」
開催日程
令和7年10月15日(水)10:00~11:30、13:00~14:30

受付期間 | 令和7年9月17日(水)11:00~令和7年10月1日(水)17:00 |
---|---|
開催日程 | 令和7年10月15日(水)10:00~11:30、13:00~14:30 |
対象者 | ハチコウ大学生のみ |
定員 | 15名(抽選) |
主催 | 渋谷区学びとスポーツ課 |
講師 | 青山学院大学大学院博士課程 / 一級建築士 塩田伸一氏 |
受講料 | 無料 |
ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 |
備考 |
本講座は7月30日に実施した講座と同内容です。 既に受講したことがある方のご参加はご遠慮ください。 午後の会場となる国立西洋美術館へは渋谷駅から約30分かかります。 上記移動時間をご考慮の上、ご参加をご検討ください。 |
会場 | 渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階) |
再集合場所 | 国立西洋美術館入口付近(東京都台東区上野公園7番7号) |
入館料 |
常設展観覧料500円(国立西洋美術館の入場券はご自身でお買い求めください) ※65歳以上は無料となりますが、窓口にて年齢を証明するものをご提示の上、入場手続きを行う必要があります。 |
地図
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)
申込方法
窓口、マイページ
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。