昔から人間の手計算には、限界がありました。その苦労を解決するために、人類は様々な計算方法(アルゴリズム:プログラミング)を工夫してきました。現在開発されているAI(人工知能)は、その計算処理スピードが向上しましたが、まだまだこれから工夫の余地(可能性)があると思います。これまでの電卓とAIを活用して、みなさんお1人おひとりが工夫して数学者ガウスが驚くようなアルゴリズムに挑戦してみませんか?
 
		| 受付期間 | 令和7年10月17日(金)11:00~令和7年11月3日(月)17:00 | 
|---|---|
| 開催日程 | 令和7年11月18日(火) 14:00~15:30 | 
| 対象者 | ハチコウ大学生のみ | 
| 定員 | 35 | 
| 主催 | 渋谷区学びとスポーツ課 | 
| 講師 | 東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター 伊藤 稔 教授 | 
| ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 | 
| 場所 | 渋谷生涯活躍ネットワーク シブカツ イベントスペース |