イギリス料理と聞くと,みなさんはどんなものを思い浮かべますか。
ロースト・ビーフやサンデー・ローストでしょうか.フィッシュ・アンド・チップスは有名ですね。
多彩なエスニック料理も魅力的です。
これまで,たびたびイギリス料理は「まずい」と言われてきましたが,はたして本当に「まずい」のでしょうか。
今回は,産業革命や移民など世界経済史の視点でイギリスの「食」について考えます。
	  
渋谷ハチコウ大学
自主企画講座
イギリス料理はなぜ「まずい」のか? いや,本当に「まずい」のか?―「食」の世界経済史―
開催日程
令和7年7月16日(水) 14:00~15:30
 
		| 受付期間 | 令和7年6月13日(金)11:00~6月30日(月)19:00 | 
|---|---|
| 開催日程 | 令和7年7月16日(水) 14:00~15:30 | 
| 対象者 | ハチコウ大学生のみ | 
| 定員 | 35人(抽選) | 
| 主催 | 渋谷区学びとスポーツ課 | 
| 講師 | 齋藤 翔太朗 (東洋大学経済学部国際経済学科准教授) | 
| ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 |